
環境基本方針
当社は計測事業、情報事業(バーコードラベルを含む)を展開する「地球内企業」として、環境に配慮したモノ創りを
通してお客様及び自社の環境負荷を低減することで持続可能な地球社会の発展に貢献します。
かけがえのない地球環境を健全な状態で次世代に引き継いでいくために、事業活動と環境活動の融合を図り、
低炭素社会、循環型社会、自然共生社会を目指したグロ−バルな環境経営を実践します。
環境経営の重要な柱として、「Green of Product」、「Green of Process」、「Green Management」を掲げ、
環境対応に積極的に取り組み、環境負荷低減に貢献します。
- Green of Product
-
グローバルに環境調和型商品を提供するため、環境に配慮した材料・部品のグリ−ン調達および3R、
省エネルギ−、特定化学物質全廃設計によりライフサイクルを通した環境負荷の低減を推進します。 - 環境調和型商品の販売・サービスを促進し、お客様の使用時での環境負荷の低減に貢献します。
- 使用済み製品の回収・リサイクルや部品の再使用などで、循環型社会構築に貢献します。
-
グローバルに環境調和型商品を提供するため、環境に配慮した材料・部品のグリ−ン調達および3R、
- Green of Process
-
地域性に配慮し、省資源、省エネルギ−、化学物質の適正管理に取り組み、
環境に配慮した生産・販売・サービスを行います。 - 「モノ創り」や物流・業務の効率化により、低炭素社会の実現を目指します。
-
地域性に配慮し、省資源、省エネルギ−、化学物質の適正管理に取り組み、
- Green Management
-
事業活動、製品、サ−ビスに関わる環境的側面について、生物多様性を含む環境影響を評価し、
環境負荷の低減、汚染防止などに関する環境目的および環境目標を設定・推進し、継続的な改善・向上
を図ります。 - 世界の国/地域に適用される環境に関する法律・条令、およびその他当社として、受け入れを決めた事項などを遵守します。
- 社員一人ひとりが環境活動を推進できるように、環境教育・啓蒙活動を展開し、環境マインドを高めます。
- 環境方針、環境活動について広く社内外へ積極的に公開します。
- 行政、地域、関係団体などと協調し、社会全体の環境活動に参画・協力します。
-
事業活動、製品、サ−ビスに関わる環境的側面について、生物多様性を含む環境影響を評価し、
国際チャート株式会社
代表取締役社長 中之庄 幸三